納品会、あるいは私の一番の帰還
今日は吉祥寺にて身内の納品会。会といっても、同じ日に納品されるものをみんなで取っ替え引っ替えしながらわいわい鑑賞しようという、ちょっとした集まりです。
畏友nefel丼が今回受け取ったのはエルジンの3Fブリッジ。21石ながら、その仕上げはアメリカ懐中時計全体で見ても屈指の美しさ。ケースの入れ替えだの針の交換だの、またしても色々手間を取らせていましたが、最終的に上がってきたものはエンジンターンも鮮やかな金無垢ハンターケースとダブルサンクのローマ数字文字盤に金色飾り針と、優雅な中にも芯の通った器量良しとなりました。人も羨む逸品と言って良いと思います。
いま一つは私のヴァンガード。二年間使用したのでオーバーホールに入っていたのでした。
機械式時計は二年~三年経過したらオーバーホールが必要となります。汚れの蓄積、潤滑油の揮発や劣化といった小さな要因が積み重なり、時計に悪影響を及ぼすからです。これが一定の限度を超えると一気に損耗が進行し始め、高額の修理費を要したり、最悪の場合は再起不能となってしまうケースすらあります。実際に動かしていなくとも、潤滑油が経年劣化した状態では早晩問題を発生する可能性が高いため、実用するなら整備を怠ることはできません。
オーバーホールの際には、分解整備と同時に機械の状態も部品レベルでチェックされます。今回は天真の僅かな曲がりがあったそうですが、新たに製作する必要まではなく、修正完了ということでひと安心。
さて、無事整備を終えて戻ってきたヴァンガード。よく見ると、少し雰囲気が違っています。そのココロは……
答えはネジの青焼きです。鉄は、特定の温度で焼きを入れると表面の酸化皮膜が色付きます。これが青焼き、あるいはブルースチールと呼ばれる状態で、ネジや針など、見た目のアクセントとしてしばしば用いられています。
分解整備のついでに各部のネジに青焼きを施して貰いました。ただし、シャトンの留めネジは元々金色となっており、これを敢えて青焼きに換えるのは手間と費用がかかり過ぎるため、ここは手付かずとしています。それはそれとしても、ニッケルの白、シャトンや歯車の金、ルビーの紅というトーンにブルースチールの蒼が加わることで、そのコントラストによってムーブメント全体が一段引き締まった印象を受けます。素晴らしい。
ところでこのヴァンガード、一般的に言えば、決して完全無欠の至高の逸品というわけではありません。丸穴/角穴車にはちょっと瑕があったりしますし、機械の仕様にしても高級であっても最高ではない。しかし、それら全てをひっくるめて、自分が初めて手にした銀時計。高価な時計、希少な時計は数あれど、それでも自分にとっての一番はこの時計なのです。
そう言い切れる一品があるということは幸いではないでしょうか。だからこそ、このひと手間を加える気になったわけでもありますが。
ひとつ格好よくなって戻ってきた銀時計。さらなる愛着を持って、またこの時計と一緒に暮らしていこうと思っています。
Comments
シルバーに青がまた似合いますねー
とみ先生のは私の準同型機ですので、整備のついでにオーダーしてみるのもまた一興ですよー。
整備のついでならプラス一万円で受けて貰えましたし。
# 2006年6月時点の価格
懐中ハンドリング記事の写真、お陰様で"Now Printing"を一掃することができました。
ありがとうございます。_(__)_