自分にお年玉
自分にあげてばっかりだなぁ。たまには誰かに貰いたい(笑)。
前に住んでいた処の近所に店開きしたのが縁で知り合ったシルバーアクセサリの職人さんが年始に福袋を出すと云うので、ちょっと奮発してお願いしておいたものが届きました。
というわけで今回は、その福袋の中身紹介。あー、今回に限って写真は拡大できません。とゆーのも、光り物のマクロ撮影に失敗したから(汗。本家じゃ鏡敷いて撮ってたりしたけど、そういう用意がないのはまだしも、ちょっと光り物ナメてました。orz あと背景が黒いせいでハウスダストが目立ちすぎ。これに我が家を闊歩するダックスフントの金髪wがトドメを刺してくれました。うわーん(泣
福袋と云ってもサイズが合わないリングなんか入ってると悲惨なので(あげる相手がいりゃ別だが;)、前もってオーダー時にサイズは知らせてあります。
というわけで、まずはリング。ごくシンプルな仕上りです。組み込まれたガラスと封入されたジェルの中を泳ぐストーンやミニチュアソードがこのブランドのトレードマーク。よくサイズがあったなとちょっと感心。
ちなみに、元々私には指輪をするという習慣はありません。前に測ったら所要サイズが#27とか#28とかいうのでそもそもサイズがないし、特注までして装身具を身につけようなどという発想は余程追い詰められないと出てこない(笑)。
この指輪がそういう華のない生活を変えるきっかけになることを祈願しましょう。

お次はバングル。シルバーのバングルにグラスを組み込んだもので、ストーンはグラデーション状に大盤振る舞い。最初どうやって着けるのか解らず、自分の手とこのバングルを知恵の輪みたくひねり回してたのは抜群に秘密です(笑)。
腕時計をしないので、手首を飾るには格好の一品。問題は、そもそも腕時計をしない理由は「汗かいて気持ち悪い」というものだったので、後の手入れが大変だろうなぁということですが…(汗
そして最後にペンダント。今年の干支じゃないけど東洋のドラゴンが象られています。グラスに巻きつくように全身が立体的に作り込まれており、開いた口はもとより、髭まで伸びている芸の細かさ。東洋の龍なのできちんと珠を握っていて、珠は紫がかった翡翠。そしてグラスを一直線に貫くように動くピンクシルバーのミニチュア・ロングソード。
かなりの大物です。最初に買った特製レガリアクロスと一緒に付けたら胸元がえらく賑やかになるだろうなぁ(TPOとかチョイスとか考えろよお前とも云う;)。
細かいものをたくさん付ける性分でもないので、大物ばかり選りすぐりでお届け頂いたのは嬉しい限り。特にこのドラゴン・ペンダントは店頭で見た時から密かに気になっていたものだったので、手に入ったのは嬉しい驚き。
基本となるモデルこそあるものの全品ハンドクラフト、他所では扱っていない特殊製法ということで、アクセサリとしての満足度は高いんじゃないかと思います。あまり吹聴すると次に買う時に競争になりそうで困るけど(笑)。
アクセサリに大枚はたけるような甲斐性はあまりないんですが(苦笑)、それでも良いものを手に入れられて満足な年始の休日でした。
こいつらと共に良い年を過ごせたらいいな。
Comments
バングル、色の並べ方が凄く綺麗ですねー。リンク先のクロスもガラス管がクロス部分いっぱいに使ってあって素敵です。
奇しくもこのお店、私がシルバーアクセサリーを最初に購入した場所であり以後嵌るきっかけとなったレーベルだったので、思わずコメントしてしまいました。
どうも、ご無沙汰してます。
いや、このお店をご存知だったとは奇縁ですね。今の場所は前の住所のすぐ近くだったのです。
こちらのHashimoto氏とは色々話をさせて頂いて、懐中用のチェーンを作ってみようかという話もあったのですよ。都落ちのドタバタで費用の目処が立たなくなったので止まっちゃってますが。今年中に何とかできないかな。
ジャンルは違いますが、「いい物」はやっぱりいいなぁ、ということで。